![]() 鳥へいのホームページはこちら by kyodo-torihei
カテゴリ
全体政治 経済 文化 経営者の人生日記 以前の記事
2017年 02月2016年 11月 2016年 04月 2015年 04月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2013年 11月 2013年 04月 2013年 03月 2012年 12月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 03月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 2004年 11月 2004年 10月 2004年 09月 2004年 08月 2004年 07月 2004年 06月 2004年 05月 フォロー中のブログ
西郷輝彦のつぶやきblogその他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
![]() |
賃貸物件の更新料の最高裁の判決に・・・この人達は多分、年収300万以下の生活をしたことが無いのだろと言う事を感じたのですが。法理論的には違反してはいないが・・・借りる人は合意と言えども弱い立場である。
借りなければならない必然性がある。そのような状況下で・・・更新料を否認することは出来ない。ならば更新料は家賃の中に入れるべきであるのだが・・・法的には違反して無くても・・・ 実生活の面からは悪習慣である・・・・月に20万円しかないフリーター、年収の少ない親が・・子供を東京の大学に通わせることを想定してみればわかるのだが・・・・そんな状況で更新料は払うのは辛いと思うのだが・・・ 結局、最高裁の裁判官には・・・年収の低い国民全体の70パーセントを占める人々の声などは・・届くことは永遠に無いのだろう。かすかな希望は不動産業界が・・・自分達で消費者に、もっとわかりやすい家賃制度を作ろうとしていることである。 誰でもが・・感じている問題に・・・一つの未来の提言すら出来ないお粗末判事さん達に・・・・今の日本の政治と・・同じものを感じたのですが・・・政治を正すのは裁判所で・・・足らない法律を補い・・未来のよりよい生活を作るのは政治なのだが・・・・ 日本は司法も・・立法(政治)も、マスコミも・・共に完全に機能してないことが問題なのだが・・・ 東京 世田谷 小田急線 経堂 朝まで営業 子供連れ 家族 女性一人 定食 食事 テイクアウト デリバリー クーポン 保護者会 クラス会 お誕生会 忘年会 新年会 歓送迎会 日本一 地鶏 焼き鳥屋 釜めし 居酒屋 宴会 座敷 出前 出張料理 鳥へい ビストロ一平 ホームページに! ■
[PR]
by kyodo-torihei
| 2011-07-15 22:20
| 政治 経済 文化
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||