![]() 鳥へいのホームページはこちら by kyodo-torihei カテゴリ
全体政治 経済 文化 経営者の人生日記 以前の記事
2017年 02月2016年 11月 2016年 04月 2015年 04月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2013年 11月 2013年 04月 2013年 03月 2012年 12月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 03月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 2004年 11月 2004年 10月 2004年 09月 2004年 08月 2004年 07月 2004年 06月 2004年 05月 フォロー中のブログ
西郷輝彦のつぶやきblogその他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
![]() |
1
親父の希望は総予算500万以内・・・都内の環七の中か大崎、品川、少し外れたところ・・・・色々考えているのですが・・・・そんな・・つぶれそうな店で店長をやってくださる人がいるのか、安給料で働いてくださる人がいるのか・・・・
営業時間は夜の6時から深夜2時までにするか・・朝までにするか・・・鳥へいと同じ店にするのか・・・・大衆和食の店にするのか・・・経堂内で・・もう一件違う屋号で・・・違う料理を出す店にするか・・・・ あるいは隣の豪徳寺あたりは、どうなのか・・・・・店を経堂で店を出してから、この店だけで終わるような気がしていたのですが・・・・こんな気持ちになるとは思いませんでした。もはや61歳になろうとしてるのにです。 この事は成り行きに任せたいと思ってます。任せられる人が見つかってから・・・様々な店の構想を立てたいと思ってます。 この年で、なけなしの金で店を出す・・・・・又勝負する事になるとは・・・人生一寸先までわからないものです。行雲流水・・・・成り行きに任せたいと思います。 長谷川一平 東京・世田谷・経堂 深夜から朝まで営業 御誕生会 幼児 子連れ・家族で食事 串揚げ 串焼き 串揚げ 和食 日本料理 東京農業大学 農大 クーポンは 焼鳥 釜飯 居酒屋 宴会 出前 出張料理 座敷 鳥へい ホームページに! ■
[PR]
▲
by kyodo-torihei
| 2007-06-26 03:02
国を信頼してたのにと言う言葉を良く聞く事が多いのですが・・・そうですねー・・・・歴史的に戦前・・戦後の国のあり方を見てると・・信頼するのには・・かなり無理があるように思います。国も人が動かしているので大小の間違い、失敗は常に生じる可能性は否定できません。
今回の事件で社会保険庁、政府などが批判されているのですが、それは、それで妥当ではあるのですが・・・私が思うには日本人に一番欠けているのが、国が政治家が、役人がと言う気持ちです。上記の団体や人は必ず誤りを犯します。それを監視し、より良い社会が運営されるようにするのが国民の義務であり責任なのです。 義務教育でも欠けているのは制度や組織や法律を学ぶ事ではなく・・・国家に参加し、自分達が意見を出し、国政に参加しなければならないと言う国民意識なのです。覚える教育から、国に参加し運営していく国民の教育こそ急がれるのですが・・・ 今回の件で当事者である国民が政治に・・社会に参加し、意見を述べねば同じような事はこれからも多発するでしょう。国の主権者は国民である事を自覚し・・・参画する国民への一歩となる事を願いたいと思いました。 調理師 長谷川一平 東京・世田谷・経堂 深夜から朝まで営業 御誕生会 幼児 子連れ 家族で食事 串揚げ 串焼き 和食 日本料理 東京農業大学 農大 クーポンは 焼き鳥 釜飯 居酒屋 宴会 出前 出張料理 鳥へい ホームページに! ■
[PR]
▲
by kyodo-torihei
| 2007-06-15 01:38
| 政治 経済 文化
身に周りの様々な競争原理の中で人々は疲れているのかなーと思いました。私も30年前にサラリーマン競争に破れて・・・様々な転職のはて世田谷と言うところで焼き鳥、釜飯屋を始め23年になります。
サラリーマン失格の烙印を会社と・・社会に出され・・どうしようかと思っていたところ・・・近所の焼き鳥屋のご主人の紹介から 銀座鳥ぎん本店 から・・・料理人・・人生が始まりました。 当たり前の事ですが会社がダメでも、結婚がダメでも、人格に問題があっても人は生きていくところは必ずあるように思います。狭い日本の中でも・・至る所に人が住み・・生きれるところは十分にあると思います。 現代の価値観から・・ひとまず外れてみれば様々な可能性が見えてきます。多くのお金や、住まい、食料を求めなければ人生は、それなりに楽しく生きれるように思います。 自殺者の報道を見て・・・・自分と皆さんの、それなりに人生を楽しく生きられる可能性について・・自分の過去の苦い想いでも含め・・・考えてみました。 東京・世田谷・経堂 深夜から朝まで営業 御誕生会 幼児・子連れ家族で食事 串焼き 串揚げ 和食 日本料理 東京農業大学 農大 クーポンは 焼き鳥 釜めし 居酒屋 宴会 出前 出張料理 鳥へい ホームページに! ■
[PR]
▲
by kyodo-torihei
| 2007-06-07 16:51
1 |
|||||
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||